波のせせらぎって心が休まりますよね。
私は不眠症だった頃、スマホのアプリで波のせせらぎを聞きながらよく眠ったものです。
時に優しく、時に厳しく打ち寄せる波は一体どこから来るのでしょうか?
海の波はどこから来るのか?
おおよそ察しがつきそうなものですが、波がおきる一番大きな要因は、
風によるものです(風浪)
風と言っても、吹いたり吹かなかったりしてますよね。
しかし、地球上には年中休まず風が吹いている場所も多くあります。「偏西風」や「貿易風」って聞いた事ありませんか?主に海上を年中吹いている風です。
この風が波を引き起こす大きな要因になっています。
お風呂場で浴槽のお湯を『フ~!』と吹くと波が出ますよね。同じ原理です。
波が発生するのは風の影響が大きいですが、月の引力も関係してきます。
地球同様、月にも引力は存在します。月が地球を引っ張っているんです。
地球が月に吸い寄せられる事はありませんが、海の水は別です。
「満潮」と「干潮」は月によって引っ張られた海の水が月側に集まる為に起こります。
そして、その月は地球の周りを公転し、地球も自転しています。
波だって起こりそうですよね。
因みに!
私は泳げません!
小さい頃は「陸で生活してるんだから泳げなくてもいいや」とか思ってましたが、大人になって子供ができたら話は変わってきますね。
子供に泳ぎを教えることも出来ないし、もし子供が溺れてても助けられるかどうか、、、。
このブログを読んで下さっている育ち盛りの若者達!
「犬かき」しかできない大人になるんじゃないぞ!笑