近未来に人類滅亡の危機!?ベテルギウスが爆発間近!

夜空に輝く星々のなかの、ベテルギウスという星を知っていますか?

ベテルギウスは星の一生まもなく終わりを迎えようとしています。

地球から642光年の距離にある比較的近い恒星ベテルギウス。

ベテルギウスが消滅する時、どのような影響が地球にもたらされるのでしょうか?

スポンサードリンク



スポンサーリンク

ベテルギウス

本題に入る前に簡単にベテルギウスという星をご紹介します。

ベテルギウスは太陽と同じ恒星です。その大きさは太陽の1,000倍もあり非常に大きな星です。

ベテルギウスの大きさがわかりやすい太陽との比較画像

ベテルギウスの大きさがわかりやすい太陽との比較画像

ベテルギウスは地球から642光年離れているといいました。

つまり、今見えているベテルギウスは642年前の姿ということになります。

そして、今この瞬間。ベテルギウスはすでに消滅していると考えられています。

超新星爆発

ベテルギウス程の大きな星(太陽の重量の8倍以上の星)は、その一生を終えるとき大爆発を起こします。

恒星は窒素や水素などの核融合反応によって自らを支え、その明るさを保っています。

そして核融合反応に必要な物質を使い果たしたとき、星は重力崩壊し、大爆発を起こします。

この爆発が超新星爆発です。

かに星雲 超新星爆発の残骸

かに星雲 超新星爆発の残骸

出典: NASA

上の写真はかに座のかに星雲です。
これは超新星爆発の残骸ですが、その大きさは長い所で 10光年 にもなり、今でも秒速1,000kmというスピードで広がっています。

超新星爆発は新たな星が誕生するきっかけにもなりますが、周囲に与える影響は決して小さいものではありません。

ガンマ線バースト

超新星爆発は周囲に多量のガンマ線をまき散らします。

そのガンマ線は、一部強烈な勢いで放出されます。

ベテルギウスから地球までは640光年程しか離れていないといいました。

この強烈な勢いで放出されるガンマ線が地球の方向に向かい地球に直撃でもした場合は大変なことが起きます。

もしも、地球にガンマ線バーストが直撃した場合、まずはオゾン層が破壊されてしまいます。

そして、飛行機や車・パソコンや冷蔵庫などのあらゆる電子機器が機能を果たさなくなり、銀行の預金額のデータ、株証券の名義情報などのデータも消えてしまい経済は大混乱に陥ります。

それだけではありません。
有害な紫外線等の宇宙線を大量に浴びてしまいます。そうなれば染色体の異常・遺伝子の損傷など私たちの体に様々な異変が起きてしまいます。

このような大惨事をまねきかねないベテルギウスの終焉ですが、現在のベテルギウスの自転角度ではガンマ線バーストは地球には直撃しません。

しかし、超新星爆発前の重力崩壊でどれだけ自転角度がかわるのか全くわかったいないので危険な状態であることには変わりありません。

二つ目の太陽?

先にご紹介したかに星雲ですが、この残骸は鎌倉時代に超新星爆発を起こした星の残骸なんです。

鎌倉時代に藤原定家が残した『明月記』にこの時の事が記されていて、

“ 1054年の4月。月もないのに満月程の星が姿を現した。” と記されています。

かに星雲は7,000光年も離れた場所にあります。

対するベテルギウスは僅か642光年。

ベテルギウスが超新星爆発を起こせば、地球から見たベテルギウスはしばらく太陽位の大きさになると予想されています。
そしてその明るさも太陽とまではいかなくてもかなり明るいと予想されていて、爆発から三か月間程はベテルギウスに面した地域の夜は無くなると言われています。

ガンマ線バースト直撃は避けたいですが、宇宙のビックイベントの超新星爆発を一度この目で見てみたいです。




スポンサーリンク
最下部フォローミー

シェアする

フォローする

おススメ記事(広告)