みなさんこんにちは。
三度の飯より、たこ焼きが好き!(←飯やんけ!)
当サイト管理人です。
みなさん。
両耳を手の平で軽く覆ってみてください。
“シュワ~”、“シャ~”という音が聞こえます♪
今度は手の平や指で完全に耳を塞いでください。
“ゴ~”、“ジャ~”という音が聞こえてくると思います。
これらの音の正体はなんなのでしょうか?
今回は、「耳を覆った時の音」「耳を塞いだ時の音」の不思議に迫ります。
「耳を覆った時の音」の正体
「耳を覆った時の音」は周囲の雑音だと考えられています。
私たちの周囲には雑音(音)で満ち溢れています。
音は大きく分けて、『高周波』と『低周波』があり“うるさい!”と感じる音は『高周波』の音です。
人の耳は『低周波』の音に対する感度が低く、あまり聞こえません。
「耳を手で覆う」事で、高周波の雑音がある程度遮断されます。
そして、手の平と耳の空間で『低周波』の音が増幅されて聞こえるようになるのです。
(ラップの筒などを耳に当てても同じような現象が起こります)
覆う手の角度を変えることで、増幅される量・遮断できる高周波の量が変わり、聞こえる音の高さ・大きさも変わります。
「耳を塞いだ時の音」の正体
では完全に塞いでしまったらどうでしょう?
今度はさっきより低い音で“ゴー”という音が聞こえてくると思います。
この音の正体は、血液の流れる音や体内の音だと考えられています。
耳を完全に塞ぐことで外部の雑音が大幅にカットされ、小さな音も聞こえだします。
蝸牛(かぎゅう)等の耳の器官を流れる血液の音が聞こえます。
骨伝導で体内の小さな音も聞こえます。
指で耳を塞げば、指の中を流れる血液の流れや筋肉繊維が動く音も聞こえます。
様々な音が混ざって、あの“ゴ~”という音が聞こえるという訳です。
今日も生きている♪
耳を塞いだ時の音には感動すら覚えます♪
落ち込んだ時等や嫌なことがあった時は、
“そんなこと”まったく気にしないで、元気に生きている自分の体の音を聞いて元気をもらってみては?