身近なナゼ?素朴な疑問?身近にある不思議な現象

身近なナゼ?
素朴な疑問
身近にある不思議な現象
全て解決!

身近で感じるナゼ?や素朴な疑問・不思議な現象まで、
わかりやすく解説します!

何でも疑問に思うことは素晴らしいことです!
疑問に思ったことはそのままにせず、調べたり聞いたりすることで更なる疑問も生まれます。

調べて、聞いて、考えて、、、。
小さな素朴な疑問一つからでもあなたの知識の幅は大きく広がります!

当サイトでは、
身近で感じるナゼ?や素朴な疑問をわかりやすく解説した記事作りを心がけています。

気になる記事もきっと見つかるはず!

さぁ!知識の幅を増やしましょう!
いつか、何かの役に立つ日が来るはずです!


「氷」は「水」に浮きますよね?

しかし、物質は液体から個体になると密度が高くなって重くなるはずです。

「水」以外の物質がこの世のほとんどの物質がその法則に従っているのに「水」だけが特殊なんです。

実は、この特殊な「水」の性質のおかげで私たち人類は今日まで生きながらえてきました。

ではなぜ?「氷」は「水」に浮くのでしょうか?

【図解!】氷が水に浮くのはなぜ

異常な性質をもつ「水」という物質 』


夏は涼しく、冬は暖かく部屋の温度を保ってくれる”エアコン”

部屋の上部に本体。外に室外機があるだけの構造ですが、、、。

火も氷も使わずに暖かい空気や涼しい空気を出せるのはなぜなんでしょう?

エアコンの仕組み~エアコンから冷たい風が出てくるのはなぜ? 』


簡単操作で美味しく調理してくれる電子レンジ。

電子レンジってどうやって食べ物だけを温めるの?
マイクロ波ってなに?
トースターとレンジの違いとは?
電子レンジの仕組み


当たり前のように見ている自然現象。

空はなぜ青い?のか 。空はなぜ青い?
波はどこから来る?のか。波はどこから来る?
稲妻はどうしてジグザグに進むのか? 稲妻はどうしてジグザグに進むのか?

考えたことありませんか?


玉ねぎを切るとどうして涙が出るの?

涙が出るメカニズムを知れば、涙の味の理由もわかってきた。
涙の味で泣いている理由が判別できる! )


毎日せっせと働く『働きアリ』。

巣の中には多い時は10万匹もの働きアリがいますが、
働かない『働きアリ』がいることをご存じですか?

働かないアリがいるのには理由がありました!

人間も見習うべき働きアリ達のチームワークとは?
働きアリの2割が働かない理由 )


夜空に光る美しい星々、、、。

それらのほとんどは、太陽のような『恒星』です。

太陽の周りを地球惑星が回ってるように、それらの恒星の周りにも惑星は回っています。

スケールの大きい宇宙ですが、その星々までの距離はおおよそわかっています。
果てしなく遠い星までの距離がどうしてわかるのでしょうか?
星までの距離はなぜわかるのか? )


身近なナゼ?素朴な疑問?身近な不思議な現象
わかりやすい解説記事一覧

☞全ての“身近なナゼ”

       

シェアする

フォローする